至福のミニカー は、現在準備中です。

2020/10/13 22:58

私のミニカーとの出会い。

その1.それは、小学校高学年のある日、地元の商店街の入り口に小さな百貨店がありました。当時は商店街は活気に溢れアーケードがあり雨でも楽しく買い物をしていました。そのお店のショーケースの中にMATCHBOXと...

2021/03/17 22:32

40数年の時がら流れて。

奥のは、1960年代後半発売されたイタリアメーベトイのアルフロメオ。手前は最近製造のフランスノレブ製のプジョー404。同時代の同じ目的の車種を比べてクオリティの違いは、あるといえばあるし、あまり変わらない...

2021/03/13 17:01

コマーシャルミニカーにハマる。

最近、宣伝カーのことを書いていたら、更に興味深くなり調べているうちに購入してしまいました。やはりツールドフランスなど自転車レース時の関連がユニークだ。この1951年FIAT 1100の頭上のビーフ缶、コンビーフ...

2021/03/06 07:19

猫の意味、今知る新事実。

何とも奇妙なスタイルに、猫が乗っている宣伝カー。購入した数十年前は何の宣伝か気にしなかったが、今はネットで何でも調べられる。猫=CHATをシンボルにした有名石鹸メーカーの広告だった。(因みにお菓子のラン...

2021/03/05 21:39

インパクト抜群!ヴィンテージ宣伝カー

1958年頃に作られた飾り棚から選んでご紹介します。左は長い歴史を持つP.R製ウォーターマンのインクの宣伝カー。インクボトルがオシャレです。方やフランス食前酒メーカービィルのレールティエ製ルノー1400K、ツ...

2021/02/18 20:23

憧れのドイツメルクリン

コレクションしかけて、メルクリン社製のミニカーはなかなか入手出来なかった。流石老舗鉄道模型メーカーの仕上がりは美しく、ガラスも内装もないのシンプルで美しい。このポルシェも実車のボディラインを彷彿と...

2021/02/14 18:01

発売後すぐ販売禁止の貴重モデル

まさにたかがミニカーされどミニカーである。英国Royal Rolls-Royce Phantom V エリザベス女王御料車。ヘッドライトを光らせる為床に乾電池を仕込むのに、2人のフィギュアの足を短くした。それが英国内で物議を醸...

2021/02/14 09:28

彼女との思い出が便乗

イタリアメーベトイのミニクーパー。サイケデリックブームを象徴するミニだから似合うペインティングがかわいい。当時付き合っていた彼女と一緒にデパートで買ったから思い出が便乗した宝物です。あれから半世紀...

2021/01/28 03:30

青春時代を駆け抜けた名車

1968年の日本グランプリは、1968年5月3日に富士スピードウェイにて決勝レースが行われた。トヨタ7やローラT70などと熱い戦いを繰り広げて優勝した北野元の日産R381、2位の滝レーシングチーム生沢徹のポルシェ910...

2021/01/15 00:32

1/87スケールの魅力

写真は、ドイツヴィーキング社製のカルマンギア。実際の大きさは4cm程度である。もともとこのスケールは鉄道模型のH.Oゲージに合わせてある。これらのスケールの代表メーカーはヴィーキングの他にヘルパ、ブッシ...

2021/01/12 07:46

アクションも楽しい。

ドア、トランク、ボンネットが開閉し、エンジン再現、サスペンションなども魅力の一つだ。玩具ぽいし、見た目が雑になる傾向はあるが、楽しませようとする作り手の心意気が感じられて嬉しい限りです。しかし最近...

2021/01/06 04:19

これぞミニカー、ビューティフル!

デンマークテクノ製ジャガーEタイプ。1/43、ボンネットのアクションが迫力。タイヤも左右に駆動して楽しい。手前のシルバーは昔購入し、赤は最近。実車もジャガー独特の色気あるシルエットだが、ミニカーも何とも...

2021/01/01 23:24

北欧らしい外箱デザイン。

 テクノ製ミニカーは、パッケージもお洒落、もちろんミニカーも上質な仕上がり、カラーリングも美しい。このワーゲンマイクロバスは当時550円だったのを、15年くらい前にあまりに可愛くて確か数万円で購入し...

2020/10/16 08:52

お洒落カラーがMATCHBOXの魅力

ご覧のように、黄色もグリーンも何とも微妙な優しい色合い。絵画の彩色方法に全てに白を少し混ぜる描き方があります。まさにカラフルだけど原色ギラギラしていない、色は無限!を感じさせる沢山の中間色、今思え...

2020/10/16 08:26

HONDAのロゴに、驚き!

イギリスのMATCHBOXは、外国車種ばかりでしたが、HONDAのオートバイトレーラー。NO.34。いつコレクションに加えたのか定かではないが、日本車種をレズニー社が発売してくれたことに、感動し、即購入した記憶はう...

2020/10/15 06:32

楽しいコマーシャルバンにワクワク

今でこそ、日本もキッチンカーや、コマーシャルカーも街で見かけますが、こんな昔から海外では普及してたのか、楽しいボディペイントの商業用ミニカーが沢山あります。日本なら、ダイハツミゼットの幌に広告した...